

少子高齢化が進む日本
その日本の未来を背負う子供たち
未来のために
児童福祉を盛り上げたい
募集職種 | 児童発達支援管理責任者 |
---|---|
仕事内容 | 直接支援業務及び送迎業務 ※業務の都合上変更あり ※土曜日・祝日・長期学校休業(夏休み等)は終日児童を受け入れます。 ※送迎には社用車(AT)を使用します。 (内容具体例) ■生活支援 ■子どもの個別支援計画作成 ■療育サポート ■保護者との相談業務・面談・療育内容の説明 ■研修計画 ■スタッフシフトの調整 ■送迎 ■事務・記録 など |
必須資格 | ・児童発達支援管理責任者資格 (基礎研修・実践研修受講済み) ・普通自動車免許(AT可) |
給与 | 月給 350,000円 ~ 400,000円 |
給与の備考 | ▼ 内訳 1.基本給 200,000円~250,000円 2.管理者手当 30,000円 3.児童発達支援管理責任者手当 30,000円 4.福祉・介護職員処遇改善加算手当 20,000円 5.固定残業代 35,000円(月20時間分、超過分は別途支給) 6.相談支援従事手当 30,000円 7.皆勤手当 5,000円 8.交通費 別途支給 上限20,000円まで 昇給:業績に準ずる 賞与:業績に準ずる 試用期間 3ヶ月(同条件) |
待遇 | 社会保険完備 |
勤務時間 | 9:00〜19:00の内で9時間 (8時間労働、休憩時間60分) |
休日 | 日曜日、その他に1日、年末年始休業 ※ただし、シフト制勤務 |
募集職種 | 児童指導員、保育士 |
---|---|
仕事内容 | 直接支援業務および送迎業務、事務作業等 ※業務の都合上、変更する場合もある。 ※土曜日・祝日・長期学校休業(夏休み等)は終日児童を受け入れます。 ※送迎には社用車(AT)を使用します。 (内容具体例) ■障害のある児童の放課後を一緒に過ごし、遊びや宿題、発達支援サポートを行って頂いたりする仕事です。 |
必須資格 | ・保育士(保育士の方) ・普通自動車免許(AT限定可) |
歓迎資格 | (1)教員免許、社会福祉士、児童指導員任用資格 (2)障害児、児童での勤務経験が3年以上の方(高卒は2年以上) (3)大学の学部で、心理学、社会学、社会福祉学、教育学等を専修して卒業された方 (1)~(3)のいずれかに該当する方は、優遇いたします。 |
給与 | 【パート・アルバイト】時給 1,250 円 ~ 1,500 円 |
給与の備考 | ▼ 内訳 1.基本給 1,000 円 ~ 1,250 円(時間給) 2.福祉・介護職員処遇改善加算手当 100 円 3.相談支援従事手当 100 円 4.資格・職能手当 50 円 5.交通費 別途支給 上限 20,000 円まで 昇給:業績に準ずる 試用期間3ヶ月(同条件) |
待遇 | 社会保険完備 |
勤務時間 | 9:00 ~ 19:00 の内、勤務時間帯に関しては要相談 ※ 一日の労働時間が 6 時間未満は休憩なし 6 時間を超えた場合は 45 分 8 時間を超えた場合は 60 分 |
休日 | 4週で4日以上、正月休み ※但し、シフト制勤務 |
募集職種 | 言語聴覚士 |
---|---|
仕事内容 | 直接支援業務および送迎業務、事務作業等 ※業務の都合上、変更する場合もある。 (内容具体例) ■個別のプログラムの立案をしたり、保護者やスタッフへ支援方法のアドバイスや児童の送迎をしたりする仕事です。 ■言語やコミュニケーション、嚥下に関するリハビリテーション |
必須資格 | ・言語聴覚士免許 ・普通自動車免許(AT限定可) |
歓迎資格 | (1)教員免許、社会福祉士、児童指導員任用資格 (2)障害児、児童での勤務経験が3年以上の方(高卒は2年以上) (3)大学の学部で、心理学、社会学、社会福祉学、教育学等を専修して卒業された方 (1)~(3)のいずれかに該当する方は、優遇いたします。 |
給与 | 290,000 円 ~ 400,000 円 |
給与の備考 | ▼ 内訳 1.基本給 215,000 円 ~ 325,000 円 2.福祉・介護職員処遇改善加算手当 20,000 円 3.相談支援従事手当 10,000 円 4.資格・職能手当 10,000 円 5.固定残業代 35,000 円(月20時間分、超過分は別途支給) 6.皆勤手当 5,000 円 7.交通費 20,000 円まで(上限) 昇給:業績に準ずる 賞与:業績に準ずる 試用期間3ヶ月(同条件) |
待遇 | 社会保険完備 |
勤務時間 | 9:00〜19:00の内で9時間 (8時間労働、休憩時間60分) |
休日 | 4週で4日以上、正月休み ※但し、シフト制勤務 |